- まなびサポート秋田HOME
- 生涯学習情報をさがす
講座情報 詳細
種別 | 催物・イベント | ジャンル | 学術・教育(芸術・文化) |
---|---|---|---|
シリーズ名称 | |||
名称 | 雑がみランド2020 | ||
講師 |
回数 | 1 | 期日(期間) | 2020-07-23 (木) ~ 2020-08-31 (月) |
---|---|---|---|
期間備考 | 時間 10時から18時50分 ①10時から12時30分②13時30分から16時③16時から18時30分 | ||
対象者 | |||
定員 | 各回4組まで。先着順、混雑の状況により入場を制限させていただく場合があります。 | ||
費用 | 入場無料 |
内容 | |||
---|---|---|---|
NPO法人アーツセンターあきた(秋田公立美術大学サテライトセンター)
工房 雑がみランド2020
ザラザラ、ビリビリ、クシャクシャ、ペタペタ。 雑がみランドは自由なスペース。決まったルールはありません。 折ったり、ちぎったり、貼りあわせたり、もんだり、丸めたり、思い思いに紙を つかった表現や創作を実践します。好きな紙を手に取って、創ってみたいもの、 実験してみたいことに、自由にチャレンジしてみましょう。
会期 2020年7月23日(木)から 8月31日(月) 会場 秋田公立美術大学サテライトセンター (秋田市中通2-8-1 フォンテAKITA6階) 費用 入場無料 時間 ①10時から12時30分 ②13時30分から16時 ③16時から18時30分 ※各回4組まで。先着順、混雑の状況により入場を制限させていただく 場合があります。 持ち物 特にありません。手ぶらで遊びにきてね。 貸し出し 切ったり貼ったりつなげたりする道具など、お貸しします。 材料 会場にたくさんの雑がみや雑がみじゃないものも用意してあります。 自由に好きなものを使ってね。
作ったものは持ち帰りOK! 雑がみランドに飾ってもOK! 残して行ったものは、次にきた誰かの材料になります。
<新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止対策> 新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止のために、下記の対策を行っています。 ・作業台の間隔を2メートル以上とります。 ・会場の適切な換気を行います。 ・来場の際にはマスク着用をお願いし、スタッフもマスクを着用します。 ・会場入り口にはアルコール消毒液を設置します。 ・各種用具・設備は、アルコールを用いた除菌清掃を行います。
【来場される皆さまへご理解とご協力のお願い】 ●発熱等の風邪症状や息苦しさ、味覚・臭覚の異常などを感じる場合は参加を控えて ください。 ●「雑がみランド」参加ににあたっては、その他必要な感染防止対策に努めてくださ い。
お問い合わせ先 秋田公立美術大学サテライトセンター(NPO法人アーツセンターあきた) 〒010-0001 秋田市中通2-8-1 フォンテAKITA6階 TEL:018-893-6128 FAX:018-893-6136
※ちらしはこちらです。 |
会場名称 | 秋田公立美術大学 サテライトセンター | ||
---|---|---|---|
住所 【地図】 | 秋田市中通2-8-1 フォンテAKITA 6階 | ||
TEL | 018-893-6128 | FAX | 018-893-6136 |
交通 |
問合せ先 | 秋田公立美術大学 サテライトセンター | ||
---|---|---|---|
TEL | 018-893-6128 | FAX | 018-893-6136 |
info@artscenter‐akita.jp | |||
URL | https://www.akibi.ac.jp/news/29697.html |
実施主体 | NPO法人アーツセンターあきた(秋田公立美術大学サテライトセンター) |
---|