講座情報 詳細
| 種別 | 講座・教室 | ||
|---|---|---|---|
| ジャンル | 趣味・教養 | ||
| シリーズ名称 | 令和7年度 北前船日本遺産推進協議会 | ||
| 名称 | 令和7年度 北前船日本遺産オンラインセミナー第2回「工芸」編 | ||
| 講師 | |||
| 回数 | 1 | ||
|---|---|---|---|
| 期日(期間) | 2025-11-14 (金) | ||
| 期間備考 | 時間:午後6時~7時30分 | ||
| 対象者 | 一般の方 | ||
| 定員 | |||
| 費用 | 入場は無料です。事前の申し込みは必要ないです | ||
| 内容 | |||
|---|---|---|---|
|
令和7年度 北前船日本遺産オンラインセミナー 第2回「工芸」編
日本遺産北前船データベースを活用した文化財の魅力発信・誘客促進事業としてオンラインセミナーを開催します。 どなたでも参加できますので、下記より申し込みをお願いします。
日程 2025年11月14日(金)18 時〜19 時半
場所 Zoom によるオンライン開催
イベント内容 第1部 基礎講座「北前船と工芸」(20分) 高野宏康(北前船日本遺産推進協議会遺産価値創造プロデューサー、小樽商科大学客員研究員) 第2部 深掘りトークセッション(70分) パネラー 佐々木克也(由利本荘市本荘郷土資料館・資料調査員) 仁ヶ竹亮介(高岡市立博物館・主宰) コーディネーター 高野宏康
申し込み方法 以下のGoogleフォームからお申し込みください。なお申し込みの締め切りは11月13日(木曜日)まで。第1回にお申込みされた方は再度の申し込みは不要です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtqCLY3aDQmAVpRCpp1ZFF_YkpwZqadRO06yER3zP_ZEoZmg/viewform
お問い合わせ先 北前船日本遺産推進協議会 メールアドレス:kitamaenet2020@gmail.com
詳しくは下のPDFを見てください↓ |
| 会場名称 | 秋田市文化創造館 | ||
|---|---|---|---|
| 住所 【地図】 | 秋田市千秋明徳町3-16 | ||
| TEL | 018-893-5656 | ||
| FAX | |||
| 交通 | |||
| 問合せ先 | 秋田県教育庁生涯学習課文化財保護室 | ||
|---|---|---|---|
| TEL | 018-860-5192 | ||
| FAX | |||
| bunkazai@pref.akita.lg.jp | |||
| URL | https://www.pref.akita.lg.jp/pages/genre/bunka | ||
| 実施主体 | 北前船日本遺産推進協議会 | ||
|---|---|---|---|