講座情報 詳細
種別 | 講座・教室 | ジャンル | 学術・教育(趣味・教養) |
---|---|---|---|
シリーズ名称 | 令和3年度 秋田県立博物館 博物館教室 | ||
名称 | 令和3年度 第1回講演会 「真澄に学ぶ教室」 | ||
講師 | 永井 登志樹 氏(菅江真澄研究会副会長) |
回数 | 1 | 期日(期間) | 2021-07-11 (日) |
---|---|---|---|
期間備考 | 14:00~15:30 | ||
対象者 | 一般 | ||
定員 | 60名 | ||
費用 | 無料 |
内容 | |||
---|---|---|---|
令和3年度 秋田県立博物館 博物館教室 「真澄に学ぶ教室」 第1回講演会【菅江真澄の「善知鳥」考】 外部から講師をお招きして、菅江真澄に関わる諸研究の成果を発表して頂き、真澄を通して郷土の文化や歴史を学ぶ手がかりとします。 今回は、菅江真澄研究会副会長の永井氏に、真澄の記録した「善知鳥」についてお話ししていただきます。 日時 7月11日(日) 時間 14:00~15:30 場所 秋田県立博物館 講堂 講師 永井 登志樹 氏(菅江真澄研究会副会長) 定員 60名 受講 無料 ※1回のみの受講も出来ます 5月11日(火)以降、電話・ハガキ・FAX・Eメール等でお申し 込みください。 ※電話の場合は9:00からの受付となります。 ※申し込みの際は、教室名・参加者氏名・住所・年齢・電話番 号をお知らせください。 ※当館2階総合案内でも直接受付けしております。
注意事項 ●事情により中止や延期となる場合もございますので、 ご了承ください。 ●発熱や風邪症状のある方は、参加をお控えください。 ●当日はマスクの着用、手指の消毒、検温、ならびに連絡先の記入等にご協力ください。
|
会場名称 | 秋田県立博物館 講堂 | ||
---|---|---|---|
住所 【地図】 | 秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 | ||
TEL | 018-873-4121 | FAX | 018-873-4123 |
交通 |
問合せ先 | 秋田県立博物館 | ||
---|---|---|---|
TEL | 018-873-4121 | FAX | 018-873-4123 |
info@akihaku.jp | |||
URL | https://www.akihaku.jp/ |
実施主体 | 秋田県立博物館 |
---|