- まなびサポート秋田HOME
- 生涯学習情報をさがす
講座情報 詳細
種別 | 催物・イベント | ジャンル | 学術・教育(趣味・教養) |
---|---|---|---|
シリーズ名称 | 令和4年度 秋田県立博物館 | ||
名称 | 大恐竜展・秋田 ~生命の鼓動を感じて~ | ||
講師 |
回数 | 1 | 期日(期間) | 2022-07-23 (土) ~ 2022-08-28 (日) |
---|---|---|---|
期間備考 | 時間: 9時30分から16時30分(最終入場:16時) ※休館日: 7月25日(月)・8月1日(月)・ 8月22日(月) | ||
対象者 | どなたでも | ||
定員 | |||
費用 | 詳細は、下記の入場料をご覧ください。 ※会場内は撮影OK! |
内容 | |||
---|---|---|---|
令和4年度 秋田県立博物館
大恐竜展・秋田 生命の鼓動を感じて
実物の化石に加え、ロボット、恐竜模型、恐竜
クラフト、ダンボール恐竜などの展示やアトラ クションを通じて、生命の神秘、地球の歴史 などを学び体験することができる展覧会です。 〈 展示構成 〉
第1章 恐竜を知る
恐竜に関するいろいろな解説をパネルで展示 第2章 化石を見てみる
スピノサウルス、アロサウルス、アルバートサウルス、
始祖鳥、足跡化石、卵化石、アンモナイト等 第3章 恐竜模型を見る part1
恐竜模型の第一人者、荒木一成氏の模型を展示!
スピノサウルス、トリケラトプス、ティラノサウルス 第4章 トリックアートを楽しむ
絵本の中の恐竜の世界に飛び込む。自由に写真撮影
していただき、自分だけのトリックアート作品を作る 第5章 恐竜模型を見る part2
ジオラマと合わせてクラフト恐竜を観察
トリケラトプス、カラマサウルス
第6章 恐竜模型を見る part3
骨格模型を観察
ティラノサウルス頭骨、プロトケラトプス全身骨格
第7章 恐竜模型を見る part4
大型恐竜ロボットを観察
ティラノサウルス、ステゴサウルス
〈 会 場 〉 秋田県立博物館
〈 入場料 〉 一般・大学 1,200円
(1,000円) 小・中・高校生 800円
(600円) ※( )内は前売り・20名以上の団体料金 ※未就学児は、保護者同伴の上入場無料
※障害者手帳提示の方及び介護者1名まで半額
※すべて税込み ※障害者の方は障害者手帳アプリ「ミライロID」 を使用することができます ※VR体験チケット1人500円は当日券のみ 販売予定。 〈 プレイガイド 〉 前売券販売中!
◇さきがけニュースカフェ
◇caoca広場サービスカウンター(トピコ2階)
◇県庁地下売店
◇ローソンチケット(Lコード:21732)
◇秋田県立博物館
前売券の販売は、7月22日(金)まで。 ※7月23日(土)からは会場で当日券をお求め
ください。 〈 お問い合わせ 〉
●AKT秋田テレビ事業部
電話 018ー886-8030 (平日9時から17時) ●秋田県立博物館
電話 018-873-4121 (平日9時30分から16時30分)
|
会場名称 | 秋田県立博物館 | ||
---|---|---|---|
住所 【地図】 | 秋田市金足鳰崎字後山52 | ||
TEL | 018-873-4121 | FAX | 018-873-4123 |
交通 |
問合せ先 | 秋田県立博物館 | ||
---|---|---|---|
TEL | 018-873-4121 | FAX | 018-873-4123 |
info@akihaku.jp | |||
URL | https://www.akihaku.jp/ |
実施主体 | 秋田県立博物館 |
---|