- まなびサポート秋田HOME
- 生涯学習情報をさがす
講座情報 詳細
種別 | 講座・教室 | ジャンル | 学術・教育(産業・技術) |
---|---|---|---|
シリーズ名称 | 令和4年度 秋田大学公開講座 | ||
名称 | 令和4年度 第2回 コロナ時代の新・健康常識 | ||
講師 |
回数 | 1 | 期日(期間) | 2022-09-09 (金) |
---|---|---|---|
期間備考 | 時間: 13時30分から15時30分 | ||
対象者 | どなたでも | ||
定員 | 20名(要申込)定員に達し次第締め切りといたします。 | ||
費用 | 受講無料 |
内容 | |||
---|---|---|---|
令和4年度 秋田大学・地方創生・研究推進課
秋田大学公開講座 コロナ時代の新・健康常識
withコロナ時代を迎えて私たちの生活様式は
第1回 9月2日(金)
「チー厶オレンジ戦隊参上!!認知症予防の考え方
とコグニサイズへの期待~早速実践!!~with イエロー・ピンクレンジャー」 津軽 谷恵 氏
(秋田大学医学部保健学科・保健字専攻助教) 上村 佐知子 氏
(秋田大学医学部保健学科・保健学専攻准教授) 第2回 9月9日(金)
「ストレッチ・筋トレからのあたまはまだ
モヤモヤ?!コグニサイズビギナー編 with グリーン・レッドレンジャー」 佐藤 亜希子 氏
(秋田大学医学部地域包括ケア・介護予防研修 センター助教) 藤田 智恵 氏
(秋田大学医学部保健学科・保健学専攻助教) 第3回 9月13日(火)
「納得!てきめん!!あたまスッキリ☆
コグニサイズレベルアップ編 with ゴールド・ブルーレンジャー」 小玉 鮎人 氏
(秋田大学医学部保健学科・保健学専攻助教) 久米 裕 氏 (秋田大字医学部保健学科・保健学専攻教授) 第4回 9月30日(金)
「認知症の方が安心できる生活環境と使える制度」
浅野 朝秋 氏
(秋田大学医学部保健学科・保健学専攻准教授) 第5回 10月7日(金)
「心身機能と生活習慣」
石川 隆志 氏 (秋田大学医学部保健学科・保健学専攻教授) 第6回 10月14日(金)
「食べる障害とその対応について」
高橋 恵一 氏
(秋田大学医学部保健学科・保健学専攻講師)
〈 会 場 〉 ●第4回から第5回
〈 お問い合せ 〉
※詳細を確認されたい場合は、下記をご覧ください↓ |
会場名称 | 会場については上記の講座内容をご覧ください | ||
---|---|---|---|
住所 | |||
TEL | FAX | ||
交通 |
問合せ先 | 秋田大学・地方創生・研究推進課 | ||
---|---|---|---|
TEL | 018-889-2270 | FAX | |
URL | https://www.akita-u.ac.jp/honbu/social/so_coop_lecture.html |
実施主体 | 秋田大学 |
---|