生涯学習情報をさがす

講座情報 詳細

種別講演会 ジャンル学術・教育(趣味・教養)
シリーズ名称市民大学講座 
名称市民大学講座「方言のおもしろさ~秋田弁の特質から考える~」
講師大橋純一氏(秋田大学教育文化学部 地域文化学科 教授) 
回数 期日(期間)2023-09-15 (金)
期間備考 
対象者秋田市民 
定員先着24人 
費用  
内容

身近でありながら、実はよく知らないことが多い秋田弁。

その奥深い面白さと魅力を再発見しませんか。

方言のおもしろさ
~秋田弁の特質から考える~

 

【日 時】 令和5年9月15日(金)  午後2時から午後3時30分まで
    

【会   場】 きららとしょかん明徳館 2階 研修ホール
      ※ 中央市民サービスセンターが災害対応で使えないため、
        当初の計画とは異なっています。

【内 容】 ・秋田弁の言語的、歴史的特質やその歩み
      ・新しく生じつつある変化 
  
【対   象】 秋田市民

【定   員】 先着24人

【参加料】 無料

【持ち物】 飲み物、筆記用具

【講 師】   大橋純一 氏
                   秋田大学教育文化学部  地域文化学科  教授

【その他】 後日、本講座をオンライン配信するため、当日の講座の様子を録画
      することをご了承ください。
      なお、参加者は映らないように配慮いたします。
      

オンライン配信について

録画配信期間 9月29日(金)午前10時から10月11日(木)午後4時まで

申込期間   9月15日(金)から9月28日(木)まで

申込方法   生涯学習室宛(ro-edlf@city.akita.lg.jp)にメールで
       申し込んでください。

メール件名  市民大学講座「方言のおもしろさ」の録画配信申込

申込内容   氏名、電話番号、年齢をメール本文に記載

お願い    視聴は、申し込みをした個人限定とします。

       配信する動画の複製や他人への録画配信のURLの再配信(転送・転載)
       は、しないようにお願いいたします。

その他    申込の際の個人情報については、本講座運営以外の目的には
       使用しません。

   

 

         

<問合せ・申込み>

 8月21日(月曜日)から受付開始

   秋田市教育委員会 生涯学習室 
   電話 018-888-5810
   午前8時30分から午後5時15分までに、直接電話でお申し込み
   ください

 

   ※新型コロナウイルスの影響等により中止となる場合があります

 

 

 

会場名称きららとしょかん明徳館 2階研修ホール 
住所  
TEL  FAX 
交通 
問合せ先秋田市教育委員会 生涯学習室 
TEL018-888-5810  FAX018-888-5811 
E-Mail ro-edlf@city.akita.lg.jp 
URLhttps://www.city.akita.lg.jp/shisei/soshiki/1008162/1008452/1002597.html 
実施主体市町村