下記をご覧ください
紹介内容や役職等は、掲載時のものであり、現在のものとは異なる場合があります。個別の内容、連絡先についての問合せには応じておりません。
詳しくは、本Webサイトのトップページをご覧ください。
トップページはこちらから
定期的に大正琴サークルによる福祉施設への慰問演奏や子どもたちへの読み聞かせ会を行っている人たちがいます。「幼児から大人まで幅広い人たちと交流でき、日々の暮らしに張り合いがあります」と話しています。
[01180]
神垣 小枝子さん
八峰町生涯学習奨励員
県北 / 八峰町 / 文化/スポーツ/交流
八峰町生涯学習奨励員の神垣小枝子さんにお話を伺いました。
大正琴のサークルの受講生たちと一緒に、町のイベントで発表したり、福祉施設で慰問演奏を行ったりしています。ディサービスやサロンでの演奏活動では、曲に合わせて参加者に歌っていただくこともあります。
また、町内3小学校と「ワイワイ広場(子ども園入園前の子どもと保護者対象)」に月1回出かけて、定例の読み聞かせ会を行っています。週2回放課後子ども教室(2教室)のサポートもしています。
奨励員活動を通して、幼児から大人まで幅広い人たちと交流でき、自分も教えられることが多く、日々の暮らしに張り合いがあります。