行動人 -知と行動が結びついたクリエイティブな循環型社会-
64974
行動人 -知と行動が結びついたクリエイティブな循環型社会-
下記をご覧ください

紹介内容や役職等は、掲載時のものであり、現在のものとは異なる場合があります。個別の内容、連絡先についての問合せには応じておりません。
詳しくは、本Webサイトのトップページをご覧ください。
トップページはこちらから

「ファッションを楽しく」をモットーに秋田のファッション&カラー文化を盛り上げようと活動している人たちがいます。「美しいものを愛すると、人の心は満たされます。ファッションの街・秋田を創りたい」と話しています。

「ファッションを楽しく」をモットーに秋田のファッション&カラー文化を盛り上げようと活動している人たちがいます。「美しいものを愛すると、人の心は満たされます。ファッションの街・秋田を創りたい」と話しています。
[01765]

大嶋 理香さん

秋田ファッション研究会

県央 / 秋田市 / 文化/スポーツ/交流
ファッション&カラー発表会

ファッション&カラー発表会

秋田ファッションプロジェクト~ショー&体験コーナー~

秋田ファッションプロジェクト~ショー&体験コーナー~

>活動のきっかけは何ですか。

平成26年に、秋田県で国民文化祭が開催されました。その時に多くの方が来県され、秋田の魅力を発信する絶好の機会でしたが、私はただ見ているだけでした。そこで、私にできるファッションと色を用いて何かできることはないか考えてみました。そして、平成28年3月31日に秋田ファッション研究会を立ち上げました。この会は、「ファッションは楽しく」をモットーに秋田の未来を夢見ています。その夢は、ファッションと色の文化で秋田を盛り上げ、さらに美しい国・秋田を創ることです。秋田県は、本当に豊かな国です。美しい自然、おいしい果物、おいしいお酒、おいしいお米、秋田美人。
その美の国・秋田にファッション&カラーの文化の魅力を加えたいと思いました。ファッション&カラーの文化に魅力があると、住んでいる人の心が豊かになります。美しいものを見て、美しいものを愛すると、人の心は満たされるからです。ファッションの街を創っているのはその土地の人ですということを強調していきたいです。
 

>どのような活動をしていますか。

平成28年5月には、フォンテAKITA6階のあきた文化交流発信センターで「ファッション&カラー発表会」を開催しました。この発表会では、ファッション&カラーをテーマにダンスやファッションショー、カラー講座を行いました。私は、カラー講座を担当し、花や空、野菜の色を題材にして色の名前を解説しました。一歩外に出たら、美術館にいると思えるほど、秋田の自然は豊かで美しいと、生活の中での色の楽しみ方をお話しました。
10月には、当研究会と高齢者の困り事相談を行うNPOほっとラインと共に秋田を服装から元気にする計画を進める「秋田ファッションプロジェクトチ-ム」を立ち上げました。このプロジェクトは、年齢に関係なく、誰もがおしゃれな服を着ることで気持ちを明るくし、対人関係も円滑にして秋田を元気にするのが目的です。11月には、「秋田ファッションプロジェクト~ショー&体験コーナー~」をフォンテAKITA6階のあきた文化交流発信センターで開催しました。ファッションショーでは、自分に似合う色「パーソナルカラー」を身に着けるコツなどを紹介しました。その後、「パーソナルカラー」の相談会を行いました。各自が自分に似合う色を身に着けることによって、色で秋田を元気にする手助けになればと思っています。

 

>今後やってみたいことはありますか。

秋田の服装の歴史や民俗学について研究して、今後の活動に生かしていきたいと思っています。秋田のことをより知ることによって会の活動も深まっていくと考えています。

 

 

印刷する

絞り込み検索画面へ

行動人を探す