行動人 -知と行動が結びついたクリエイティブな循環型社会-
64974
行動人 -知と行動が結びついたクリエイティブな循環型社会-
下記をご覧ください

紹介内容や役職等は、掲載時のものであり、現在のものとは異なる場合があります。個別の内容、連絡先についての問合せには応じておりません。
詳しくは、本Webサイトのトップページをご覧ください。
トップページはこちらから

東京から美郷町に移住し、誰にでもできるフラダンスの楽しみ方と健康法を多くの人たちに広めたく思い、積極的に活動している人がいます。

東京から美郷町に移住し、誰にでもできるフラダンスの楽しみ方と健康法を多くの人たちに広めたく思い、積極的に活動している人がいます。
[01845]

福田 友子さん

県南 / 美郷町 / 文化/スポーツ/交流
フラダンス教室に集まるみなさん

フラダンス教室に集まるみなさん

フラダンスの基礎を指導

フラダンスの基礎を指導

美郷町金沢在住で、フラダンス教室を悔いに平成29年5月に立ち上げたばかりの福田友子さんにお話を伺いました。

 

 

>活動を始めたきっかけを教えて下さい。

 

私は3年前に子供の小学校入学を機に東京から夫の実家である秋田県に移住してきました。東京在住時には、フラダンスにのめり込み教室に通い、フラダンスの技術と考え方や世界観を学んできました。時には大きな舞台に出て踊ったこともありました。そのような充実した日々を送るうちに「いつか私もフラダンスでみんなを楽しませたい」という気持ちが次第に自分の中で大きくなってきました。秋田の人々や自然に触れ合ううちに更に大きなものとなり、次第に賛同してくれる友人も増えてきました。

 

秋田県美郷町に移住した後もフラダンスへの想いが強く、教室や講座など踊れる場を探しましたが、日々の多忙な生活を送る中ではなかなか条件に合ったものが見つかりませんでした。

 

ちょうどその頃、友達がフラダンスを教えて欲しい。と言ってくれたのがきっかけとなり、美郷町の中央ふれあい館で集まりフラダンスの会を開くようになりました。半年程経った後に、美郷町の生涯学習課の方から「誰でも出来るフラダンス講座を初めてみませんか?」と声をかけて頂きました。それをきっかけに今年5月から毎月第3土曜日に中央ふれあい館で、生涯学習としてフラダンス講座の講師を務めることになりました。町内外から受講生が集まり、お互いをニックネームで呼び合いながらの講座はいつも笑顔にあふれています。若い方とご高齢の方が半々の構成です。
 

 

>現在の活動を教えて下さい。

 

私は東京在住時には、整体やアロマセラピーの仕事もしていました。整体の観点からフラダンスの骨盤へのアプローチは下半身への血流を良くし、浮腫や冷えを改善させる効果があります。効果が充分発揮するように、講座の内容は全身や骨盤周りのストレッチを充分に行い、フラの基本ステップで曲に合わせて踊る。という流れになっています。今はまだ認知度はありませんが、骨盤×フラダンスのコラボレーションの「骨盤フラ・インストラクター」として活動しております。ご高齢の方や体力に自信の無い方は椅子を使っても誰でも楽しく踊れる内容となっております。

 

秋田県に来て感じたことは、雪の多さによって冬期間に体を動かす機会がめっきり少なくなることでした。冬期間に運動しないと、例えばご高齢の方の場合は筋肉量が減ります。そして、若い頃の筋肉とは違い1度減ってしまった筋肉は残念ながら元には戻りません。そしてどんどん足腰が弱り歩くことすら困難に・・・、春になって急に体を動かせば負荷が掛かります。フラダンスはもちろん家の中でもできるので冬期間の運動不足を十分解消できると思います。フラダンスを極める目的ではなく、身体と共に健康に生きることを目差しています。

 

>これからの活動について教えて下さい。

 

美郷町の生涯学習課の方からは、フラダンス講座の受講生で町のイベントに参加して欲しいお話がありましたが、現在では皆さんフラダンスの良さを楽しんでいる段階でもあり、町民の皆さんへのお披露目は来年あたりからにしたいと思います。現在、フラダンスを習っている人たちは、みんな生き生きした良い表情をされています。なにか目標や楽しみがあれば、誰でも生き生きできるものですね。

 

ただいま、フラダンス講座は定員一杯となっておりが、こらから少しずつ活動を広めたいと考えておりますので是非、お問い合わせください。

 

 

印刷する

絞り込み検索画面へ

行動人を探す