秋田県生涯学習支援システム まなびサポート秋田

文字サイズ変更

ニュース&トピックス

地域の環境活動支援事業

2020-07-22

NPO法人環境あきた県民フォーラム

 

地域の

環境活動支援事業

環境の達人を派遣します

「環境の達人」とは環境に関するいろいろな分野で幅広い知識と経験を

持っているスペシャリストです。この事業では皆様の身近なエコ活動から、

地球環境問題まで幅広い講座をサポートします。

 

 

地域の環境活動支援事業の

申請について

 

対象となる講演会・学習会

(1)秋田県内の市町村、学校及び住民団体等が主催する環境に関する

   講演会・学習会など

  (政治活動、宗教活動、営利を目的とするものではないこと。)

(2)原則として同一の申請者に対して、年度内に3回までの派遣が可能です。

内容・メニュー

別掲のメニューを参考にしてください。メニューに無い内容についてもお気

軽にご相談ください。

派遣料など

講師の派遣料や交通費は、無料です。

※会場・OA機材などは申請者側で準備していただきます。

 プロジェクター、PCが用意できない場合はご相談ください。

※ものづくりなど、材料費が発生する場合は、申請者側のご負担となります。

期間および年間の派遣回数

2020年5月から2021年3月

※予定回数(40回)に達し次第、締め切らせていただきます。

申請から終了報告までの流れ

①申請書を実施日1か月前までにFAXやメール、または郵送等で環境あき

 た県民フォーラムにご提出ください。

 (申請書は、当フォーラムホームページからダウンロードできます。)

②派遣する講師等が決定した後、申請者と派遣講師とで講座内容の確認や

 準備等の打合せをします。

③講演会・学習会などの開催

④会終了後、1週間以内に実績報告書とアンケートを環境あきた県民 

 フォーラムにFAXやメール、郵送等でご提出ください。

 ※報告書に添付する写真はFAX以外でご提出ください。

 

<新型コロナウイルスに関する注意事項>

・講座等の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

 「3密(密閉・密集・密接」を避ける措置を講じるなど十分なご配慮をお願い

 します。

・国の基本方針を踏まえ、感染拡大等の場合など状況によっては今後事業

 の延期・中止など、対応せざるを得ない場合がございますことをご了承

 ください。

 

<お申込み・お問合せ>

NPO法人環境あきた県民フォーラム

〒010-1403 秋田県秋田市上北手荒巻字堺切24-2

秋田県ゆとり生活創造センター 「遊学舎」内

TEL 018-839-8309  FAX 018-839-0188

E-メール mail@eco-akita.org

NPO法人環境あきた県民フォーラムHP http://www.eco-akita.org/

 

※ちらしはこちらです。