安全な雪下ろしの普及啓発について
2021-01-13
秋田県生活環境部 県民生活課
転落 転倒 落雪
除排雪 一人でしない やらせない
除排雪中の事故に注意 秋田県では、過去10年間の除排雪中の事故で 1,414人が死傷しています。
除排雪作業は1人で行わず、 誘い合って2人以上で行いましょう。 やむを得ず1人で作業を行う場合は、家族や 近所の方に声をかけてから行いましょう。
★安全対策のポイント★ ①無理はしない。作業中はこまめに休憩を! ②ふたり以上で作業を! ・ やむを得ず1人で作業を行う場合は、 家族や近所の方に声をかけてから行いましょう。 ③適切な服装で! ・ 防寒着:着ぶくれを避け、薄手で防水性のあるもの ・ 手袋・靴:すべりにくく、防水性・防寒性のあるもの ④ヘルメット・命綱・安全帯の装着※を! ※フルハーネス型をおすすめします。 ⑤「はしご」はしっかり固定! ⑥屋根の雪のゆるみ(落雪)に注意! ⑦除雪機利用中の事故に注意を! ・回転部の作業はエンジンを止めてから ・作業中の転倒注意と周囲の安全確認を
※ちらしをご覧ください。 |
||