令和4年度 秋田県子育て支援員研修・開催のお知らせ
2022-07-08
令和4年度 あきた未来創造部次世代・女性活躍支援課 秋田県子育て支援員研修 開催のお知らせ 〈 研修名称 〉 令和4年度秋田県子育て 〈 子育て支援員とは 〉 保育所・認定こども園(みなし保育士等)、 小規模保育、家庭的保育等の地域型保育や 地域子ども・子育て支援事業の担い手として、 秋田県が定めた研修「基本研修」及び「専門 研修 地域保育コース」を修了し、保育や 子育て支援分野の各事業等に従事する為に、 必要な知識や技術を修得したと認められる方 のことです。 秋田県子育て支援員研修の修了者に交付 される修了証書は、全国の自治体において 効力を有するものです。 ※国家資格及び保育士資格ではありません。 〈 受講対象者 〉 地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、 保育や子育て支援分野の各事業に従事する事 を希望する方またはすでに従事している方が 対象です。 〈 研修受講から修了証書交付までの流れ 〉 (1)受講の申込 ↓ (2)研修の受講 ①基本研修 8科目8時間 ※基本研修の免除要件は下記7をご覧ください。 ↓ ②専門研修 地域保育コース(地域型保育) 共通科目 12科目15時間 選択科目 5科目 6時間 見学実習 1科目 2日 ↓ (3)修了証書の交付 ↓ (4)子育て支援員に認定 〈 基本研修の会場 〉 県北会場:コムコム 県央会場:遊学舎 県南会場:大曲交流センター ※会場や日程、科目の詳細はチラシを ご覧ください↓ 実習は2日間です。日程は受講開始後に 調整しお知らせします。 〈 専門研修 〉 県北会場 北秋田市民ふれあいプラザ コムコム (北秋田市花園町10-5) 県央会場 1、秋田県ゆとり生活創造センター 遊学舎 (秋田市上北手荒巻字堺切24-2) 2、秋田県生涯学習センター (秋田市山王中島町1-1) 県南会場 大仙市大曲交流センター (大仙市大曲日の出町2-7-53) ※会場及び日時は変更になる場合もございます ので予めご了承ください。 〈 受講料 〉 無料 (ただし、テキスト代及び見学実習にかかる費用 は受講者負担となります) 〈 テキスト 〉 基本研修及び専門研修ともに中央法規出版 「子育て支援員研修テキスト 第2版」 (税込 2,750 円)を使用します。 受講決定通知(下記12)に同封のFAX 申込書又はインターネットや書店などで ご購入ください。 ※1.テキストをお持ちの方は購入の必要は ございません。 ※2.研修会場でテキスト販売は行いません。 必ず事前購入しお持ちください。 〈 受講申込方法 〉 (1)別紙受講申込書に必要事項を記入し、 FAX、E-mail 又は郵送でお申込 ください。 (2)FAX送信確認のお問い合わせはご遠慮 ください。確認はFAX機の通信(送信) 履歴にてご確認ください。 〈 受講申込期間 〉 令和4年6月9日(木)から 6月23日(木)12時【必着】 〈 申込・お問い合せ先 〉 特定非営利活動法人あきた子どもネット (研修運営業務受託事業者)研修事務局 ●電話 090-2887-0194 (月から金・9時30分から16時・祝日除く) ※研修日は電話に出られない場合がございます。 ●FAX 018-838-7071 ●メール hoikushi@cna.ne.jp ※詳細な内容を確認されたい場合は、下記のチラシをご覧ください↓ |
||