講座情報 詳細
| 種別 | 講座・教室 | ||
|---|---|---|---|
| ジャンル | 学術・教育 | ||
| シリーズ名称 | 令和7年度 秋田障害者の生涯学習推進コンソーシアム | ||
| 名称 | 令和7年度 みんなで創るオンライン生涯学習講座・第11回「みんなのMuseumプロジェクト~水彩絵の具で楽しもう~」 | ||
| 講師 | 下の講座内容を確認してください | ||
| 回数 | 1 | ||
|---|---|---|---|
| 期日(期間) | 2026-02-17 (火) | ||
| 期間備考 | 下の講座内容を確認してください | ||
| 対象者 | どなたでも | ||
| 定員 | |||
| 費用 | 受講は無料です | ||
| 内容 | |||
|---|---|---|---|
|
令和7年度 秋田障害者の生涯学習推進コンソーシアム みんなで創るオンライン生涯学習講座
障害のある方の生涯学習を推進するため、みんなの力でオンライン講座を創って配信します。
開催方法 オンライン会議ツール(Zoom)上で開催します。後日ミーティングIDなどをお知らせします。
会場 自宅や施設など、オンラインの環境があればどこでも参加可能です。
申し込み方法 https://x.gd/0B8dEまたはチラシに記載のQRコードよりお申込みください。申込期限は各講座の1週間前の午後5時までといたします。
日程スケジュール 第1回:「おんがくでつながろう」
第2回:「福祉サービスをうまく活用しよう」
第3回:「大曲の花火を味わおう!」
第4回:「秋田竿燈まつりライブ配信!」
第5回:「消費者トラブルに遭わないために」
第6回:「男鹿水族館GAOガイドツアー」
第7回:「障害のある方の権利擁護について」
第8回:「簡単ストレッチ&トレーニング」
第9回:「楽しんで学ぶ防災~ポリ袋を使って料理に挑戦!~」
第10回:「横手のかまくらまつりライブ配信!」
第11回:「みんなのMuseumプロジェクト~水彩絵の具で楽しもう~」
お問い合わせ先 秋田障害者の生涯学習推進コンソーシアム事務局(担当:藤井慶博) メールアドレス:fujii-yoshihiro@ed.akita-u.ac.jp 電話番号:018-889-2596
詳しくは下のPDFを見てください↓ |
| 会場名称 | オンライン会議ツール(Zoom)上で開催 | ||
|---|---|---|---|
| 住所 | |||
| TEL | |||
| FAX | |||
| 交通 | |||
| 問合せ先 | 秋田障害者の生涯学習推進コンソーシアム事務局(担当:藤井慶博) | ||
|---|---|---|---|
| TEL | 018-889-2596 | ||
| FAX | |||
| fujii-yoshihiro@ed.akita-u.ac.jp | |||
| URL | |||
| 実施主体 | 秋田障害者の生涯学習推進フォーラム事務局 | ||
|---|---|---|---|
