日独勤労青年オンライン交流事業 「若者が活躍する社会」 募集のお知らせ
2021-08-18
令和3年度 独立行政法人国立青少年教育振興機構
日独勤労青年 オンライン 交流事業
〈 募集のお知らせ 〉
日独の行政機関や企業での研修を通して、日本と ドイツの勤労青年の交流を推進することで、高い 国際感覚を備えた青年を育成します。 〈 内容 〉 ●Web会議システムを使用した講義 ●ディスカッション等 ●バーチャル訪問
〈 研修テーマ 〉 若者が活躍する社会 ●男女ともに輝く働き方 ●技能の継承
〈 募集人数 〉 12名
〈 参加費 〉 無 料
〈 実施期間 〉 事前研修 9月25日(土) 講義 11月12日(金) バーチャル訪問 11月19日(金) ディスカッション① 11月26日(金) ディスカッション② 11月27日(土)
※本プログラムは全日程、オンライン(Zoom) で実施します。 ※①は国立青少年教育振興機構が、②~③は ベルリン日独センターが担当します。 ※④~⑤については日独合同開催となります。 ※事前研修以外は通訳者がつきます。 〈 応募資格 〉 以下の条件を満たし、本研修の成果を日本 での活動に活かすことができる方。 (1)日本の国籍を有し、2021年 (2)職に就いている方(専門学校生も対象 とする。なお、職業分野は特定しない) (3)全期間参加が可能な方を優先します。 ※職業分野、語学力は問いません。 ※過去に本事業で派遣されたかたも参加 可能です。 (4)ご自宅等のインターネット通信環境が 整っている方。 〈 主な研修内容 〉 (1)講義およびバーチャル訪問 (青少年関連団体、ボランティア団体等) ドイツにおける青少年団体活動、青少年 援助、社会参画について学びます。 講師や訪問先の担当者との質疑応答も 行います。 (2)ディスカッション(意見交換) ドイツ側の参加者とのディスカッション を通して、お互いの社会参画やリーダー シップに対する考え方などを学びます。 (3)まとめとふりかえり プログラムで学んだことを振り返り、 成果を共有します。 〈 参加申込について 〉 (1)申込締め切り 令和3年 9月13日(月)午後3時 (2)申し込み方法 公式サイトの申込フォームまたは募集要項 のQRコードよりお申込みください。 〈 参加者の選考・決定について 〉 募集締め切り後、厳正な選考を行い、9月17日 (金)までにメールにて連絡いたします。参加決定 後、詳細をお知らせいたします
〈 問合せ先 〉 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部 国際・企画課 国際 事業係 本件担当:山村・鈴木・花岡・犬丸 住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1 ●TEL 03-6407-7733 (平日の午前9時~午後5時 45 分) ●FAX 03-6407-7720 ●Eメール honbu-kokusaijigyou@niye.go.jp (メールでのご質問・ご連絡の際は、件名に【日独 交流事業】を入れ、①氏名 ②ご連絡先 ③参加 希望事業名をご記入ください。)
※詳細な内容を確認されたい場合は、下記の募集要項をご覧ください↓ |
||