秋田市市民生活部生活総務課 パートナシップ宣誓制度が
スタートがしました!
秋田市では、令和4年4月1日から、秋田市パートナシップ宣誓制度が スタートしました。
秋田市では、お互いの人権を尊重し、一人ひとりが個性や能力を十分に 発揮できる多様性を認めあう社会の実現を目指しています。 その取り組みの一つとして、「秋田市パートナシップ宣誓制度」をスタートしました。 この制度は、婚姻制度とは異なり、法的な権利や義務を生じさせるものではありませんが、 婚姻に準じた関係にあるものとして、一部の行政サービスの利用ができます。 秋田市は、お二人の思いを尊重し、自分らしく、いきいきと生活できるよう応援します。
<宣誓をすることができるかた>
お一人またはお二人が性的少数者で、次の項目をすべて満たすかた ● 成年に達しているかた ● お二人のうちどちらかが市内に住所があるかた ● 配偶者がいないかた ● 宣誓する相手以外のかたとパートナーシップ関係にないかた ● 民法に規定する婚姻をすることができない続柄(近親者など)にいないかた <宣誓手続きの流れ> ① 宣誓日の予約 ↓ ② 宣誓日(宣誓書類の提出) ↓ ③ 受領証と照明カードの交付
⦿ 電話またはメール等で宣誓日時の予約をしてください。 ⦿ ご予約は希望日のおおむね5日前まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く) ⦿ 予約した日に、必要書類をお持ちの上、お二人そろってお越しください。 【問合せ・受付窓口】 秋田市市民生活部生活総務課(市庁舎 1階) 〒 010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 電話 ▶ 018-888-5650 受付時間 ▶ 8時30分から17時15分 FAX ▶ 018-888-5651 E‐mail ▶ ro-ctmn@city.akita.lg.jp ※ ちらしにQRコードあります。詳しくはHPをご覧ください。 秋田市パートナーシップ宣誓制度 ちらしあります。↓ |