秋田県生涯学習支援システム まなびサポート秋田

文字サイズ変更

ニュース&トピックス

第26回 図書館を使った調べる学習コンクール・募集のお知らせ

2022-07-14

令和4年度 公益財団法人図書館振興財団

 

 

 

図書館を使った調べる

学習コンクール

 

 

 


書館を使った調べる学習は、知的
好奇心、情報リテラシー、読解力、
思考力、言語力が磨かれる学びです。


学校教育や生涯学習の場として、ます
ます多くの方が図書館を活用する事
によって生きる力を身につけ、それに
より図書館が振興することを願い
コンクールを行っています。

 

 

〈 募集内容 〉

 


●調べる学習部門
公共図書館や学校図書館を使って調べ、
まとめた作品身近な疑問や不思議に思う
こと、興味があることなど調べるテーマ

は自由です。

見る・聞くなどの体験や、実地調査なども
取り入れながら、どのように調べていった
のか、その結果何がわかったかをまとめて
ください。

 

 

●調べる学習指導・支援部門
図書館を使った調べる学習の指導・支援の
実践をまとめた作品指導・支援の「ねらい、
具体的な進め方、結果、成果の考察」など
をまとめてください指導・支援の成果物

(作品)がある場合は、実例として添付
してください。


 

 

 


         してください。

 

 

 

〈 受賞の一覧 〉

         
●文部科学大臣賞

●観光庁長官賞

●「2030生物多様性枠組実現日本会議」賞

●優秀賞

●優良賞

●奨励賞

●佳作

総務大臣賞

●図書館を使った調べる学習活動賞

 

 

 

 

 

〈 締切日 〉

2022年10月03日(月)
 
 
〈 応募資格 〉

      
・学校
・フリースクール

・小学1年生以上ならどなたでも応募
 できます

・日本人学校、補習授業校、現地校など
 にご所属の皆様もご応募いただけます

 

 

〈 応募時の会員登録 〉  不要 
 
 
 
〈 募集期間 〉

2022年9月12日(月)から
    10月03日(月)必着

 

 

 

〈 作品の形態 〉
 

サイズ:
小学生  :B4サイズまで
     (八つ切りサイズも可)
        
中学生以上:A4サイズまで

 

※模造紙等でまとめる場合は、必ず上記
 サイズに折りたたんでご応募ください。


 

ページ数:
本文:1ページ以上50ページ以内
 

※表紙・目次・参考文献一覧は含みません。

 

 

 

 

 


参考文献一覧:
※調べたときに利用した資料名と図書館名のリストを必ず巻末に付けてください。

 

 

〈 応募方法 〉

地元の教育委員会や図書館等が地域コンクールを
開催している場合は必ずそちらにご応募ください。

 

お住いの地域で開催がないか、応募したい部門がない場合、全国コンクールにご応ださい。

 

〈 応募先 〉
 


公益財団法人・図書館振興財団

 

 

 

 

〈 作品応募時の注意点 〉
 

・このコンクールは図書館振興財団が
 主催する全国コンクールです。
 地元の教育委員会や図書館等が地域
 コンクールを開催している場合は必ず
 そちらにご応募ください。

・地域コンクールおよび他のコンクール
 との二重応募はできません。

・応募者自身のオリジナルの作品に
 限ります。

        ・大学等の専門機関における研究成果発表
         などは募集対象外です。

        ・応募は、日本語で書いた作品に限ります。
        ・コピーでの応募も可能です。

        ・日本人学校、補習授業校、現地校などに
         ご所属の皆さまもご応募いただけます。

        ・「地域コンクール」で入選した作品も
         入賞・入選候補になります
・入賞作品の著作権は公益財団法人図書館振興財団に帰属します
・応募カードの個人情報は、当財団の個人情報保護方針に基づいて厳重に管理いたします
・入賞・入選者の氏名(グループ名)・学校名・学年・作品名・都道府県名・地域コンクール名を公表いたします
※全国コンクールへの応募作品は全て返却いたしません。地域コンクールへ応募された作品はこの限りではありません。

 
 
※詳細を確認されたい場合は下記をご覧ください↓