講座情報 詳細
種別 | 催物・イベント | ||
---|---|---|---|
ジャンル | 芸術・文化 | ||
シリーズ名称 | 令和7年度 秋田県立近代美術館特別展 | ||
名称 | 令和7年度 かがくいひろしの世界展 | ||
講師 |
回数 | 1 | ||
---|---|---|---|
期日(期間) | 2025-07-05 (土) ~ 2025-08-31 (日) | ||
期間備考 | 時間:午前9時30分~午後5時(最終入館は午後16時30分) | ||
対象者 | どなたでも | ||
定員 | |||
費用 | 詳しくは下の講座内容を見てください |
内容 | |||
---|---|---|---|
秋田県立近代美術館 かがくいひろしの世界展
刊行からわずか16年で、累計発行部数1,000万部を越える金字塔を打ち立てた絵本「だるまさん」シリーズ。作者・かがくいひろしは50歳にして遅咲きの絵本作家デビューを果たすや、驚異的なスピードで16作品を次々と描きあげ、54歳で世を去りました。その間、わずか4年。 まさに彗星のごとく絵本界を駆けぬけた作家でしたが、実は彼が特別支援教育のベテラン教員であったこと、『だるまさんが』をはじめとする絵本が、障害児教育の現場経験から生み出されたものであることはあまり知られていません。 没後初めて彼の軌跡をふりかえる本展では、絵本原画やアイデアノートとともに、教員時代に手がけた教材や人形劇の貴重な記録をひもとき、今この瞬間にも日本中の子ども達を笑顔にし続けているかがくい絵本のルーツに迫ります。 注意点1:会期中は、混雑が予想されます。新型コロナウイルス感染症予防対策として、館内での密集を避ける観点から、先着順の整理券配布による入館制限を実施する場合があります。必ずご来館前に会場ホームページをご確認ください。 注意点2:今回の展示は写真撮影OKです。また、会場の中でのおしゃべりもOKです。
会場 秋田県立近代美術館
料金 一般の人は1,000円(800円)、高校生・大学生は800円(600円) 、中学生以下の子供は無料 注意点:小学生以下の子供は保護者の付きそいが必要です。 高校生・大学生の人は学生証を見せる必要があります。 ( )内のお金は前売り・20名以上の団体料金になります。障害者手帳またはミライロID提示の方は半額(介添1名までは半額) 。リピーター割り引き:本展の半券を見せていただくと100円引きになります(他の割り引きとの併用はできません)。
関連イベント ◆記念講演会「かがくいひろしの絵本と思い出」 日付:2025年7月5日(土曜日)午後1時30分~3時 場所:秋田県立近代美術館・6階研修室 講師:水島尚喜(聖心女子大学教育学科・教授)、佐藤幹夫(作家・ジャーナリスト) 定員:50名(申し込みが必要です。先についた順番で受付します) 料金:無料
◆担当学芸員によるギャラリートーク 日付:2025年7月27日(日曜日)、8月3日(日曜日)どの日も午後2時から40分の開催を予定 場所:秋田県立近代美術館・5階展示室内 料金:無料(申し込みは必要ないです。時間までに会場へ集まってください)
◆「アートが、すきっ!秋田県内特別支援学校作品展」 日付: 前期=2025年7月5日(土曜日)~7月27日(日曜日) 後期=2025年7月31日(木曜日)~8月31日(日曜日) 場所:秋田県立近代美術館の中 料金:無料
お問い合わせ先 秋田県立近代美術館 電話番号:0182-33-8855
詳しくは下のPDFを見てください↓ |
会場名称 | 秋田県立近代美術館 | ||
---|---|---|---|
住所 【地図】 | 横手市赤坂字富ケ沢62-46 | ||
TEL | 0182-33-8855 | ||
FAX | |||
交通 |
問合せ先 | 秋田県立近代美術館 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0182-33-8855 | ||
FAX | |||
akitamma@rnac.ne.jp | |||
URL | https://akita-kinbi.jp/ |
実施主体 | かがくいひろしの世界展実行委員会(秋田県立近代美術館、AKT秋田テレビ) |
---|