秋田県生涯学習支援システム まなびサポート秋田

文字サイズ変更

生涯学習情報をさがす

講座情報 詳細

種別 講演会
ジャンル 産業・技術
シリーズ名称 令和7年度 美郷町学友館 
名称 第8回 わらの文化~交流の集い~
講師  
回数
期日(期間) 2025-11-30 (日)
期間備考 下記の講座内容をご覧ください。  
対象者 どなたでも 
定員 ワークショップの定員:70名 
費用 参加は無料です ※講演のみ・ワークショップのみの参加もOKです  
内容

 

第8回「わらの文化」交流の集い

 


美郷の手仕事である「わら文化」「わら細工」の伝承と保存のため、歴史文化・生活工芸文化を通じた各地域との交流、郷土愛の醸成、地域情報の発信を目的に開催します。

注意点:参加するには事前申込が必要です。小学3年生以下の方は、保護者と一緒にご参加ください。

 

日程スケジュール

◆午前の部(会場:美郷町公民館)

午前9時から:開場

午前9時30分~11時:講演「藁の文化が広げる可能性~地域の宝を育てる」 読売新聞東京本社編集委員 古沢 由紀子 

午前11時20分~12時10分:講演「なぜ藁の文化にこだわるのか」 千葉大学名誉教授 宮崎 清

 

◆午後の部(会場:南ふれあい館)

午後1時から:ワークショップ受付

午後1時30分~3時:ワークショップ「トヘ馬をつくろう!」

補足:11月29日(土曜日)午後5時から飛翔館で講師を交えた参加者同士の「交流会」を開催します。参加したい方は、お申し込みの時にご連絡ください。また、交流会の会費6,000円は当日お支払いください。

 

申し込み方法

11月15日(土曜日)までにチラシ記載のQRコード、電話またはFAXでお申し込みください。

 

 

お申し込み・お問い合わせ先

美郷町学友館

電話番号:0187-84-4040

 

 

詳しくは下のPDFを見てください↓

会場名称 美里町公民館・南ふれあい館 
住所 【地図 飯詰字北中島37番地1 
TEL 0187-84-4915 
FAX  
交通  
問合せ先 美郷町学友館 
TEL 0187-84-4040 
FAX  
E-Mail  
URL https://www.town.misato.akita.jp/gakuyu/ 
実施主体 秋田県美郷町教育委員会