講座情報 詳細
種別 | 催物・イベント | ||
---|---|---|---|
ジャンル | 芸術・文化 | ||
シリーズ名称 | 令和7年度 アゴラ広場 | ||
名称 | 令和7年度 第23回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~ | ||
講師 |
回数 | 1 | ||
---|---|---|---|
期日(期間) | 2025-10-11 (土) ~ 2025-10-12 (日) | ||
期間備考 | 時間:午前10時~午後4時(12日は午後3時まで) | ||
対象者 | どなたでも | ||
定員 | |||
費用 |
内容 | |||
---|---|---|---|
第23回 あきたエコフェス ~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~
イベント当日は、県内外の企業・団体による環境への取組を紹介する出展ブースをはじめ、環境省が実施する『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(通称:デコ活)』が目指す未来の生活に向けて、CO2を削減する身近な行動に関する体験ブースを出展します。 このほか、人気ゲームの世界で環境について学ぶ体験コンテンツや、特設ステージでのご当地ヒーローショー、エコグッズが当たるスタンプラリーなど、大人も子どもも楽しみながら学ぶことができるイベントとなっております。多くの方のご来場お待ちしております!
場所 秋田駅前アゴラ広場・大屋根通り・バス停広場・フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センター
構成団体 秋田県、秋田市、認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム、一般財団法人秋田県鉱業会、一般社団法人秋田県産業資源循環協会、秋田大学、秋田県立大学
カーボン・オフセットとは 日常生活や経済活動において避けることができない二酸化炭素等の温室効果ガスの排出について、まずはできるだけ排出量を減らすよう努力をした上で、それでも排出してしまう温室効果ガスについて、他の場所での排出削減・吸収量等(クレジット)を購入することなどで、その排出量の全部又は一部に見合った分を埋め合わせ(オフセット)することです。
お問い合わせ先 あきたエコフェス実行委員会 電話番号:018-860-1560
詳しくは下のPDFを見てください↓ |
会場名称 | 開催する場所は上記の講座内容を見てください | ||
---|---|---|---|
住所 | |||
TEL | |||
FAX | |||
交通 |
問合せ先 | あきたエコフェス実行委員会事務局(秋田県生活環境部温暖化対策課) | ||
---|---|---|---|
TEL | 018-860-1560 | ||
FAX | |||
URL | https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/26687 |
実施主体 | あきたエコフェス実行委員会 |
---|