秋田県生涯学習支援システム まなびサポート秋田

文字サイズ変更

生涯学習情報をさがす

講座情報 詳細

種別 講演会
ジャンル 学術・教育
シリーズ名称 令和7年度 グランドパレス川端 
名称 第10回 大仙アカデミー「AIと関係人口から考える地域のデジタルトランスフォーメーション」
講師 庄司昌彦(武蔵大学社会学部メディア社会学科・教授) 
回数
期日(期間) 2025-10-15 (水)
期間備考 時間:午後3時30分~5時、注意点:午後3時に受付を始めます  
対象者  
定員 200名程度(オンライン参加も可能です) 
費用 受講は無料です。ただし、事前の申し込みが必要です(チラシ参照)  
内容

 

第10回 大仙アカデミー

 


市では、市民同士の「つながり」「絆」を再認識し、まちづくりへ積極的に参画するきっかけとして「市民が主役のまちづくり講座」を開催します。さまざまな知見を提供するため、各分野で活躍されている著名な講師をお招きし、講演をいただくこととしています。

第10回目の開催となる今回は、武蔵大学社会学部メディア社会学科教授 庄司昌彦さんを講師にお招きし、進化を続けるAI技術の活用や「関係人口」の事例を交えながら、地域のデジタル・トランスフォーメーションの在り方について、ご講演をいただきます。

 

 

会場

グランドパレス川端

 

 

演題

「AIと関係人口から考える地域のデジタル・トランスフォーメーション」


 

申し込み方法

次のいずれかの方法により事前申し込みを行ってください(申込期限は10月13日まで)。

1. オンラインでの申し込み

次のボタンをタップして、リンク先の「参加申込フォーム(外部リンク)」をご利用ください。申し込みにはメールアドレスが必要です。オンラインでの視聴を希望される方も、次のボタンをタップして申し込みください。

 

大仙市スマート申請「参加申込フォーム」

https://ttzk.graffer.jp/city-daisen/smart-apply/apply-procedure-alias/academy10

 

2. 電話での申込(住所、氏名、連絡先)

お電話で申し込みを希望される場合(現地での参加)は、次の申し込み先にご連絡ください(平日の午前8時30分~午後5時00分の間で受付しています)。

 

申し込みに関する注意点

原則、事前申込制となります。現地参加の申し込み状況によっては、当日の受け付けも行います。オンラインでの視聴を希望する方(オンライン参加申込者)も参加申し込みが必要です。オンライン参加申込者には事前に配信URLをお知らせします。

 

 

お申し込み先

総務部DX推進課

電話番号:0187-63-1111(内線229)​

 

 

詳しくは下のPDFを見てください↓

会場名称 グランドパレス川端 
住所 【地図 大仙市大曲浜町7-39 
TEL 0187-62-0354 
FAX  
交通  
問合せ先 大仙市教育委員会事務局生涯学習課 
TEL 0187-63-1111 
FAX  
E-Mail  
URL https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2023080800023/ 
実施主体 大仙市・大仙市教育委員会