秋田市生活総務課 女性活躍推進担当 男女共生出張講座 職場の研修会やPTA、町内会の集まりなどに、 以下の様々なテーマで講師を派遣しています。 講師料は無料です。 誰もが 活躍できる 環境づくりを! メニュー 例 1 ハラスメントのない組織づくり セクハラ、パワハラ、モラハラ、ハラスメントとは何かを知 り、上手なしかり方や、自分が変わる考え方をロールプレイ など実践形式で学びます。 メニュー 例 2 怒りと上手つきあって人間関係を良好に アンガーマネジメントをご存じですか? 怒りとのつきあい方を知り、我慢し過ぎず気持ちを楽にす る方法を実践形式で学びます。職場の人材定着、地域や 世代を超えた人間関係づくりなどを様々な場面に生かせま す。 メニュー 例 3 自分も相手も大切にするコミュニケーション アサーティブ・トレーニングの考え方を用いて、自分の思い を上手に伝える方法を参加型学習形式で楽しく学びます。 仲間や親子の信頼関係を築くことや、リーダーシップを発揮 し後輩を育成するスキルなどを身につけます。 『 開催までの流れ 』 1 対 象 秋田市に在住、在勤、在学または活動拠点のある、 おおよそ10名以上の参加が見込まれる団体 2 開催時間 午前9時から午後5時までの間 1から2時間程度 3 開催場所 秋田市内のご希望の場所 (お申込み者様が手配) 4 申込方法 開催希望日の1か月前までに、申込書(ちらし裏面)を 秋田市生活総務課 女性活躍推進担当にFAXまたは メールでお送りください。日程を調整する場合もあります。 5 打合せ お申込者と講師で事前に打ち合わせを行います。 ご要望に応じてテーマを調整できます。 6 開 催 会場の準備や当日の進行は、お申込者様でお願いします。 当日は、当課職員が同席し、講座開始前に3分ほど男女共生 についてお話しします。 【 お申し込み・お問い合わせ 】 秋田市生活総務課 女性活躍推進担当
〒 010-8560 秋田市山王一丁目1-1 TEL ▶ 018-888-5650 FAX ▶ 018-888-5651 E-mail ▶ ro-ctmn@city.akita.lg.jp ※ 男女共生出張講座 ちらしこちらです。↓ 裏面に 男女共生出張講座申込書 あります。 |